革新的なマイクロセンサ技術や半導体デバイスの開発、応用に関する研究を行っています。
ロボットが人と同じように周囲の状況を把握するためには各種センサによる情報取得と、その情報を処理する半導体電子デバイスが必要です。
知的デバイス工学講座では、未来のロボット技術に必要となる、革新的なマイクロセンサ技術や半導体デバイスの開発、応用に関する研究を行っています。
教員一覧
松本 公久 教授
シリコンナノ結晶、光物性、半導体工学
塚越 拓哉 准教授
知能機械情報学、細胞工学、プラズモニクス
野田 堅太郎 准教授
ヘルスケア、ロボティクス、マイクロ五感センサ、MEMS
水野 斎 准教授
有機フォトニクス/エレクトロニクス、有機光機能材料
太田 優一 講師
混晶半導体、電子材料、電子デバイス、データ科学